骨盤のゆがみ(前傾・後傾)

 骨盤のゆがみには大きく分けて2種類あります。 


 ①骨盤前傾→骨盤が前に傾く 

 ②骨盤後傾→骨盤が後ろに傾く 




 筋肉の緊張によって骨盤がゆがみ、あらゆる症状が引き起こされます。 


 それらの特徴をまとめてみます! 



 ①骨盤前傾の特徴 

 ・太ももの前側の筋肉が固い 

 ・反り腰になりやすい 

 ・お尻が出っ張り、足が太くなりやすい 

 ・あお向けで寝ると腰が床につかない 

 ・姿勢が悪く前かがみになる

 ・足がむくみやすい 


 ②骨盤後傾の特徴 

 ・太ももの後ろ側の筋肉が固い 

 ・うけ腰、スウェーバックになりやすい 

 ・下半身の筋肉が弱い 

 ・内臓下垂 

 ・背骨の整理湾曲が失われ、フラットバック姿勢になりやすい 

 ・全体的に猫背のような丸まった姿勢になりやすい 


 骨盤の前傾と後傾では、どちらにしても全く良いことがないですね(>_<) 

 肩こりや腰痛の人は、ほとんどの場合どちらかの傾向にあります。


 「足が太くて何しても痩せない!」


という人は、


骨盤の前傾があり、太ももの前側の筋肉が固く太くなり、太ももの裏側は脂肪が付きやすくなっているかもしれません( ;∀;)




 改善のポイントは、 固くなった筋肉です。 

 骨盤のゆがみは腰から足にかけての筋肉の緊張があります。 


 骨盤前傾の場合は特に太ももの前側が固くなっていることが非常に多いので、ストレッチやマッサージをしてみて下さい。

 骨盤後傾の場合は特に太ももの後ろ側が固くなっている傾向にあります。 


 とは言え、前後のバランスが大事なので、セルフケアの場合は少しずつ行ってください。 



 骨盤のゆがみを正すことが、根本の改善のカギになるかもしれませんね(^^)/      

サブサイト トータルボディバランス (Total Body Balance)

0コメント

  • 1000 / 1000